top of page

協会案内

設立目的

 桑名労働基準協会は、四日市労働基準監督署の管轄区域(桑名市、いなべ市、員弁郡)内の約350事業場を会員として構成され、当地域において監督署が支持する唯一の協力団体として、会員相互の連絡協調と三重労働局及び四日市労働基準監督署等の行政機関との密接な連携により、労働基準法、労働安全衛生法及び労働者災害補償保険法(労災保険法)等の円滑な施行と運用に協力し、もって桑員地区における労働者の福祉の増進と産業の健全な発展に寄与することを目的としています。

事業活動

広報誌等の発行・配布

 法律・規則の改正、行政通達、行政の動き、当協会の活動等、いろいろな情報を伝える広報誌「労基協だより くわな」及び「労基みえ」を定期的に発行・配布しています。

 また、毎月の会員様あての郵便物により、行政からの最新情報、関係法令の解説・改正の内容、講習会の日程等の役立つ情報を速やかにお知らせしています。

 

各種教育講習会の開催・実施

 労働安全衛生法第59条第3項及び第60条に基づき事業者に義務づけられている特別教育及び職長等教育やその他の安全衛生教育等について、四日市労働基準監督署のご指導の下、事業者に代わり講習会を開催して実施しているほか、三重労働局及び四日市労働基準監督署との連携による労務管理講習会等も、毎年開催しています。

 

安全衛生大会の開催等

 毎年11月に、当協会主催による「桑員地区産業安全衛生大会・優良勤労者表彰式」を開催しています。 

 なお同大会等において、下記の安全衛生優良事業場・同 功労者、

及び優良勤労者の顕彰を行っています。併せて、安全衛生啓発ポス

ター、安全衛生標語の募集、表彰も行っております。

 また、三重県産業安全衛生大会及び全国産業安全衛生大会への

参加勧奨も行っています。

 全国安全週間(7月1日~7日)及び

全国労働衛生週間(10月1日~7日)に合わせ、安全衛生に係る

啓発活動を行っています。

安全衛生表彰・優良勤労者表彰

 安全衛生優良事業場、安全衛生功労者及び優良勤労者の表彰を行っています。

 

優良事業場見学研修会の実施

 会員を対象として、県内外における優良事業場の見学研修会を毎年実施しています。

 

安全衛生用品及び書籍等の販売

 中央労働災害防止協会等が主催するポスター・のぼり等の安全衛生用品や書籍等を会員向けに斡旋・販売しています (全国安全週間用品、全国労働衛生週間用品、年末年始無災害運動用品、教習用テキスト、安全衛生用品、安全衛生及び労務関係書籍等) 。

 

安全衛生管理・教育用DVD等の利用促進

 当協会が所有する「安全衛生管理・教育用DVD」及び「騒音計」の利用を促進することにより、会員事業場の安全衛生水準の底上げ、職場環境の改善に寄与します。

 

相談対応

 会員を対象として、労働関係法令(労働基準法、労働安全衛生法、労災保険法)及び諸手続に係る相談等に対応しています。(相談等の内容によっては、相談機関を紹介しています。)

 

安全衛生協議会事務局業務

 桑名機械金属安全衛生協議会(構成事業場36社)、桑員地区セメント製品製造業安全衛生協議会(同7社)の事務局を担当し、当該活動を通じて地域企業グループにおけるの安全衛生水準の向上に貢献しています。

 

労働保険事務組合業務

 労働保険事務組合として、中小企業の労働保険への加入、年度更新手続き等の事務を代行しています。

 

協会の概要

 協会名  桑名労働基準協会

 会 長  山本 重雄

 所在地  〒511-0068

      三重県桑名市中央町3-23 

        桑名シティホテル3F

    

 連絡先  TEL. 0594-21-8341

      FAX. 0594-23-7050

      mail:info@kuwana-rouki.jp

 設 立  1947年

 会員数  342社(令和6年4月末現在)

協会の沿革

 1947年  三重労働基準法普及会桑名支部として発足

 1952年  三重労働基準協会桑名支部に改称

 1986年  桑名労働基準協会に改称 (~現在に至る)

R04_Taikai.jpg
〒511-0068  
桑名市中央町3-23 桑名シティホテル 3階
​桑名労働基準協会

TEL:0594-21-8341
FAX:0594-23-7050
mail:info@kuwana-rouki.jp

bottom of page