独立行政法人労働者健康安全機構
「三重産業保健総合支援センター」
ご利用のお知らせ

三重産業保健総合支援センターでは、各地域産業保健
センターとともに、産業保健に携わる産業医、保健師、
衛生管理者はじめ事業主や人事労務担当者の方々に対し
て、産業保健に関する研修や専門的な相談への対応などの各種支援を行っています。 皆様のご利用をお待ちしております。
三重産業保健総合支援センターからのお知らせ
▶ 令和6(2024)年 5月10日
「新入社員・若年労働者の心の健康を守りましょう!!

独立行政法人 労働者健康安全機構
三重産業保健総合支援センター
(三重さんぽセンター)
〒514-0003
津市桜橋2丁目191番4 三重県医師会館5階
TEL :059-213-0711
FAX :059-213-0712
URL : https://mies.johas.go.jp
E-Mail :mie-jooohas@mies.johas.go.jp

● 当センターのホームページ(以下、HP)
では、当センター及び労働者健康安全機構
本部が実施する事業などを紹介するととも
に、研修会及び相談・支援等の申込みや関
係行政機関からの情報等の提供も行ってい
ます。
【産業保健関係者に対する専門的研修 等】
● 事業場における産業保健活動に役立つ様々な
研修を計し、事業場等の産業保健スタッフに対
する産業保健研修会を
「産業医向け【単位取得】」 と
「産業医以外の産業保健スタッフ向け
【単位取得無し】」
に区分して行っておりますが、どちらの研修会
も職種等に関係なく皆様に受講していただけま
す。
なお、皆様からのご要望にお応えし、一部
オンライン研修も実施しています。
【事業主・労働者に対する 啓発セミナー】
● 事業主や労働者を対象とした、職場における労働者の健康管理や生活習慣病等の産業保健に関する
啓発セミナーを実施しています。
【治療と仕事の両立支援】
● 治療中の労働者が就労を継続するために、両立支援促進員(保健師・社労士等)、産業保健専門職
が事業場を訪問し、両立支援精度の導入支援や患者(労働者)と企業との間の個別調整支援などを
行っています。
また、両立支援に関する相談にも対応しています。
その他・・・
【メンタルヘルス対策の普及促進のための個別訪問支援】
【産業保健関係者からの専門的相談対応】
【産業保健に関する情報提供・広報啓発】
に加え、
労働者数50人未満の事業場を対象とした
【地域産業保健センター】
・・・等の事業も行っております。