top of page

令和7年「死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ推進運動」が展開されます

  • k-roukyo
  • 2024年12月24日
  • 読了時間: 1分

更新日:1月23日

実施期間 :令和7年1月1日から令和7年12月31日まで

主  催 :三重労働局・各労働基準監督署



重点事項     ☞ リーフレット ・・・ New!

(1)重点災害

  行動災害

  墜落・転落災害

  機械災害(はさまれ•巻き込まれ、切れ・こすれ災害)

  高年齢労働者の労働災害


(2)重点業種

  製造業(はさまれ•巻き込まれ、切れ・こすれ災害)

  建設業(墜落•転落災害)

  道路貨物運送業(墜落•転落災害)

  小売業(行動災實)

  社会福祉施設(行動災害)


(3)業種横断

  行動災害(再掲)

  高年齢労働者の労働災害(再掲)


事業者の実施事項 

(1)重点事項に対する実施事項

  事故の型に応じた労働災害防止対策

  業種に応じた労働災害防止対策


(2)年間安全衛生管理計画の策定





『令和7年 死亡災害ゼロ ・アンダー2,000みえ推進大会』開催(7月2日 予定)


【三重労働局 労働基準部 健康安全課】

最新記事

すべて表示
情報「熱中症対策の法制化について」

熱中症予防について、厚生労働省は従来「ガイドライン」により事業場に対応を求めてきましたが、 今年の 6月1日から労働安全規則が改正 され「罰則付き」となります 。 下記資料を参考に対策を講じる準備をお願いします  対象は...

 
 
令和7年度「全国安全週間」を7月に実施

〈令和7年度の「全国安全週間」スローガン〉 「 多様な仲間と 築く安全 未来の職場 」  今年で98回目となる全国安全週間は、労働災害を防止するために産業界での自主的な活動の推進と、職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動の定着を目的としています。...

 
 
〒511-0068  
桑名市中央町3-23 桑名シティホテル 3階
​桑名労働基準協会

TEL:0594-21-8341
FAX:0594-23-7050
mail:info@kuwana-rouki.jp

bottom of page