11月は「過労死等防止啓発月間」です
- k-roukyo
- 10月6日
- 読了時間: 2分
~過労死等防止対策推進シンポジウムや過重労働解消キャンペーンなどを実施~
厚生労働省では、「過労死等防止啓発月間」である11月に、過労死等をなくすためのシンポジウムやキャンペーンなどの取組を行います。
この月間は「過労死等防止対策推進法」に基づくもので、過労死等を防止することの重要性について国民の自覚を促し、関心と理解を深めるため、毎年11月に実施しています。
「過重労働解消キャンペーン」概要
1 労使の主体的な取組を促します
2 労働局長によるベストプラクティス企業への職場訪問等を実施します
3 重点監督を実施します
4 過重労働相談受付集中期間を設定します
5 特別労働相談を実施します
11月1日(土)に下記相談窓口にて電話による特別労働相談を実施します。
過重労働解消相談ダイヤル
電話番号:0120(794)713(フリーダイヤル なくしましょう 長い残業)
実施日時:令和7年11月1日(土)9:00~17:00
※ 労働基準監督官が相談に対応します。
労働条件相談ほっとライン
電話番号:0120(811)610(フリーダイヤル はい!労働)
実施日時:令和7年11月1日(土)9:00~21:00
※労働条件相談ほっとラインの相談員が相談に対応します。
6 過重労働解消のためのセミナーを開催します
企業における自主的な過重労働防止対策を推進することを目的として、10月~1月に、会場開催又はオンラインにより、「過重労働解消のためのセミナー」(委託事業)を実施します。
また、特別企画として、「業務効率化セミナー」をオンラインにより実施します。
(無料でどなたでも参加できます。)
[専用ホームページ]
【厚生労働省 労働基準局 総務課/監督課】